出張で水戸に行ってきます。
しかも、仙台から、常磐線経由。
スーパーひたちで3時間!! 651系のシートはいいですね。上野まで行きたくなりました。
え?誰が行程を決めたのかって? …自分にきまってるじゃないですか。
JR東日本651系電車 – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC651%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
お昼は駅弁。
仙台駅で買い込んだ『仙台 牛ぎゅう詰め弁当』(1,000円)。
10月末までの限定販売だそうです。
…肉だらけです。
コメント
スーパーひたち651系かっこエエ!billancourtは、いったいどのスーパーひたちに乗ったのか?いま京都から新横浜に向かう500系(500系君やっぱ好きかも)に乗って、Coffeeしながら、ちょうど時刻表を読んでたので推理してみた。
仙台10:21発スーパーひたち34号→水戸13:25(そのまま上野に行くと14:35)。どうかね、billancourtはん。R30「鉄仮面」を彷彿させる顔に萌え~生651系に乗りた~い!
ちなみに、私はippokですが、ippakさんという人もいるんですねぇ。いやいや、私はippakさんのような呑兵衛では、ありまへんけどねぇ。
ippok さん >
推理も何も、それしかないでしょ(笑)。
4本しかないんだから。
それにしても、「500系に乗りながら、時刻表」なんて、いつからそんなご趣味になったんでしょう…。
今度は、車輌形式でも推理してみてください。
ちなみに、乗車した651系は水カツK204編成です(爆)。