2008年になりました。
珍しく「紅白」を最初から最後まで見てしまいました。
去年みたいなアホくさい演出が少なかったんですね。
これは多分に、笑福亭鶴瓶の力によるものだと思います(笑)。
進行無視したアドリブが多かったから、もう一人の台本棒読みする司会者が目立てなかった。結果的に、歌を聞かせることになったのではないかと。
リア・ディゾンと中川翔子は気の毒でした。
あそこまで浮くと「寒い」を通りこして、気の毒です。
でも、AKB48が出てきたときには腰抜かすほど驚きました。出るの知らなかったので。
というわけで、今年のベストパフォーマンスは、寺尾聰のバックでキーボード弾いてた井上鑑と、槇原敬之のバックでピアノを弾いてた武部聡志でしょうか。
大塚愛のバックで踊っていた南流石のダンスも、やっぱキレが違ってて、素晴らしかった。
3回も歌ったコブクロの小渕くんも。さすがレコード大賞。
多分、年明けのスナックで「蕾」を熱唱する方、多いと思うよ(笑)。
で、最後に全てをぶち壊したのは「世界に一つだけの花」の合唱(笑)。
…結局それかよ。さすがNHK。
みんなで合唱してるシーン見てぞっとしました。
当たり前のことを、みんなで合唱するのは、もうファシズムに近いと思いますね。
→ この件についての見解はこちらのエントリーで。
気分が悪くなったので、「ゆく年くる年」見て、そば食べて(笑)、ダウンタウン見て爆笑してから、近くのお不動様へ元朝参りに。…誰も居ませんでした。
雪も積もって、久しぶりに「北国」っぽいお正月です。
▼元日の朝はこんな感じ。
今年はいろいろあったので年賀状は出しません。
代わりにここでご挨拶。
新年あけましておめでとうございます。
管理人Billancourtと「メトロ9号線」を今年もよろしくお願いいたします。
コメント
あけましておめでとうございます。12月は、忙しくてなかなか書き込みできませんでしたが、今年はちょくちょくお邪魔させていただきたいと思います。GWに仙台に遊びに行こうかなと考えております。時間が合えばお会いしたいですね。
私は、元旦は早朝配達なので遅くまで起きていられないというのもありますが、最近紅白は見ていませんね。山下達郎や福山雅治などが出場するようになれば、見ると思いますが、今後もそのようなことはないでしょうね。
しかし、「松本人志のすべらない話」はついつい最後まで見てしまったので、翌日つらかったですが。
今日は、一日「爆笑ヒットパレード」と「大笑点」を交互に見ていたので頭がうにうに状態です。今は昨日録画したダウンタウンを見ています。さらに、うにうに状態に拍車がかかっています。この企画は年々アップグレードしているような気がしますが、気のせいでしょうか。
くびき野 さん >
まあ正確に言えば、「紅白」が見たくて仕方なかったわけではなく、ただついていたから見ていたんですけどね。
私は温泉に行って、うにうに状態です。
くびき野 さん >
まあ正確に言えば、「紅白」が見たくて仕方なかったわけではなく、ただついていたから見ていたんですけどね。
私は温泉に行って、うにうに状態です。