7月5日。
みんなで高校の文化祭へ。
昨年に続いて2回目なんだけど、今年は雰囲気が落ち着いていた感じがしました。
生徒たちが自分の役割とか持ち場、みたいなことを、よく理解しながら、それを精一杯やっている、というのが伝わる文化祭で、自分はとってもすがすがしかったよ。
「フレンドパーク」で、模擬店無料券を5枚も貰ってくるえげつない大人でごめんなさい(笑)。
あ、そうそう。バンドのPA、もっとベース拾ってあげないとダメですよ、先生。
モニターがあまり機能してない感じだったし、狭い部屋だからドラムとギターにかき消されちゃうので、リズム合わせにくいからさ。
文化祭は午前中でほぼ一回りしたので、午後は仙台駅前周辺でバーゲンめぐり。自分はパルコだけしか行かなかったけど。しかも、自分のは買わずに、娘の服だけゲット。
…やっぱり娘の服は、相方がセレクトしたほうがカワイイや。
その後、スタバでみんなでフラペチーノ飲んで、まったりしてから帰宅。
相方や娘たちが飲んでたマンゴー パッションフルーツ フラペチーノと、抹茶 クリーム フラペチーノが気になりつつ、結局いつものキャラメル フラペチーノをオーダー。いつもはグランデなんですが、今日はお腹が一杯だったのでトールで。
…株主優待ドリンク券持ってくればよかった。
シメはウィンブルドンの男子シングルス決勝。
あんなにもつれるとは…。第5セットで20ゲームやるなんて思ってもいなかった。
あのフェデラーが、ロディックのサービスを全くブレイク出来なかったので、「まさか」が起きるかと思って最後までテレビを見てしまったのですが、やっぱりフェデラーはさすがです。
昨年のナダルVSフェデラーも超絶な試合でしたが、今年のファイナルも超絶でした。
ついでにもう一コ、どうでもいい話。
そのフェデラーVSロディックを見てる途中、ラ・テ欄をチラ見したら、「Music Lovers」に嵐クンたちが出てることを発見。ちょろっとチャンネル変えたら、丁度「Step and Go」歌ってたんだけど、大野クンの顔見て吹きだしちゃったよ(笑)。
松崎しげるの線を狙ってんのか、と知らない人が見たら思うくらい(?)黒い。間違いなく、前に「うたばん」で見たときよりも黒さが増してるよ。事務所的にはいいのかなあ。