緊急地震速報を受信

キッチンで、今夜の酒のアテのモツ煮込みをつくっていたら、かすかに揺れを感じました。
と、同時に、ケータイからいつもと違う着メロ。そしてテレビから、あの独特のチャイムが。

…緊急地震速報だっ!!

ケータイのメールを開けると、

2010/3/14 17:08

From エリアメール

Sub  エリアメール

==================================



緊急地震速報。

福島沖で地震発生。強い揺れに備えてください(気象庁)

—–END—–

コンロの火を消して、パソコンをいじってた娘に「地震来るぞっ!」と一言。

娘がテーブルの下にもぐるのと同時に、大きな横揺れが数回。
それほど大きくないなあ、と思ったら、金魚の水槽の水が…津波で越堤(笑)。

昨日の夜の地震と震源域は近いけど、今日のほうが揺れが大きかったです。
昨日は水槽の水なんでもなかったし。
でも、気象庁の発表は昨日の夜と同じ震度4。我が家的には震度5弱に近いような。

緊急地震速報を体験したのは、3回目です。
1回目は、2年前の岩手宮城内陸地震の後の余震のときにテレビで。
(本震の時はクルマに乗っていてラジオをつけていませんでした)
2回目は、その1ヵ月後の夜中、メールで。

過去2回は、震源が近かったため、大きな揺れと同時に速報が来ましたので、どうにもなりませんでした。
今回は、初めて役に立ちました。

緊急地震速報について(気象庁HP)
 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/index.html

コメント

  1. じなん より:

    緊急地震速報て、まだ受信したことないなあ…。
    震源地にもよるけど、意外と身構えることができそうね。
    街など、人が多い所では一斉に鳴るんだろね、ビックリしちゃうね[E:#xEACA][E:sign01]
    一生、鳴らないことを祈ってます。

  2. billancourt より:

    じなんさん >
    そんなもん、受信しないにこしたことないっす。
    速報きてから数秒ですが、身構えることはできますね。
    でも、メールだと着信して、本文見るまでに揺れがきそうな気が(笑)。待ち受け画面にアラームがでるような機能があればいいんですけど。

タイトルとURLをコピーしました