初めての七夕祭り

宮城県に住んで早21年というのに、実は仙台七夕祭りをちゃんと見たことがありませんでした(笑)。

期間中にたまたま通りかかる、というのは何度かありましたが、七夕を見る、という目的を持って歩いたことは一度もなかったのです。だって、めちゃめちゃ混んでるし、首疲れるし。

何を間違ったか、娘と二人で繰り出して来ました。

行きに乗ったミヤコーバス(三菱 U-MS826P/宮城200か1192)の車内で「土曜休日限定の2枚綴り回数券(1,000円)」〔リンク先はPDF〕を購入。商工会議所前で下車する際、娘の分を料金を払おうと両替機を使ったら、どうも壊れているようで両替が出来ません。運転手氏に「帰りも乗るなら、帰りに一緒に払ってくれればいいから」と言われ、そのまま下車しました。

で、定禅寺通り側から一番町を南下して、中央通りへ。週末ということで、物凄い人です。
この後ユアスタで行われるベガルタVSマリノスの試合に向かうであろうマリノスサポーターも結構います。

中央通りで私の知り合いが関わっている「平和七夕」を見つけました。
全国から送られてくる折鶴でつくられた吹流しが見事です。立ち止まって説明を読んでいる人もかなりいます。

P1000938

駅まで歩いたら、本気で疲れたので、スタバで休憩して、ロフトで買物して帰ってきました。
もちろん、娘の料金は帰りのバスで払いましたよ。

タイトルとURLをコピーしました