完全に車載専用になっているiPod ― 4GのiPod with color display 60GB。購入から8年、まだまだ現役です。
こいつをトゥインゴでも使い倒すため、専用のマウント「ProClip」を取り付けます。
「ProClip」はスウェーデン生まれの、様々な機器をダッシュボードの隙間などを利用して取り付けるマウンティングキット。車種別のマウントと、機器別のホルダーを組み合わせて、取り付けます。レガシィB4でも使っていて、その便利さはお墨付き。
今回は、使っていたiPod用ホルダーをそのまま使用し、トゥインゴ用マウントをネットで購入。
▼楽天で、4,400円也。
▼左が今回購入したアングルマウント。右がiPod用ホルダー。
アングルマウントはカーステ脇に差し込みます。
ホルダーは付属のビスを使って、マウントに取り付け。説明書にはマウントを取り付けてからホルダーをビス止めしろ、とあるのですが、ホルダーをマウントに止めてからクルマに取り付けても大丈夫。
▼このように取り付けます。
▼最後にiPodをホルダーイン。これで完成。
このクルマ、Aピラーが結構寝てるのと、ドライバーの手の短さが相まって、シートベルトをすると、ステアリング奥のダッシュボードや、ステレオ下の小物入れに手を伸ばすのはかなり困難。したがって、このような小物で、ガジェットは固定しないとなかなか不便です。次は、スマホ・PHSの置き場対策とドリンクホルダー問題(※)を解決しないと。
(※)トゥインゴのドリンクホルダー問題とは
ステレオ下(シフトノブの前)にドリンクホルダー的スペースがあるのですが、350ml缶が限界で、日本で一番需要があるであろう500mlペットボトルが置けないのです…。
コメント