クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11) 東北の雪、初体験 恐らく、東北の雪を初めて体験しているトゥインゴ嬢です。これまで横浜、東京、埼玉を走っていた彼女ですので、雪の経験はあるでしょうけど。何でこんな北国に来ちゃったのかしら、と思っているでしょうね。でもなあ、そもそもスロベニア生まれ(※)じゃない... 2013.04.21 クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11)
クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11) トゥインゴにもProClip 完全に車載専用になっているiPod ― 4GのiPod with color display 60GB。購入から8年、まだまだ現役です。こいつをトゥインゴでも使い倒すため、専用のマウント「ProClip」を取り付けます。「ProClip」は... 2013.04.07 クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11)
クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11) キーレスリモコンの怪 ルノー車のユーザーが最初にイライラするのは、このキーレスリモコン。ちゃんとキーにボタンがあるにもかかわらず、それは使えず、別付のチープな角型のリモコンで操作するようになっております。前エントリーで触れたように、これは、もともとのキーについて... 2013.04.05 クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11)
クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11) 乗り始めて気付いたこと 納車されてから、任意保険の変更、ETC車載器のセットアップを済ませて、あらためて車内をくまなく見てみました。なにせネットで買ったものですから、現車を見るのが納車されてからという恐ろしいことに。まあ、当然、信頼して購入したので特に問題はないの... 2013.04.03 クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11)
クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11) 納車されました レガシィから乗り換えるにあたって、いろいろ最後の最後まで車種選定に迷ったのですが、結局、おバカな方へ導かれ、スパルタンな生き方をしたくなった私は、最終的にこんな選択をしてしまいました。ルノー・トゥインゴ。初度登録は2009年(平成21年)2... 2013.03.30 クルマ日記3:トゥインゴGT(2013.3~2015.11)
クルマ日記2:レガシィ(2006.5~2013.3) お別れ 約7年にわたって酷使し続けてきた愛車レガシィB4(BL-C型)ですが、4月の車検を前にして熟考の結果、手放すことを決意しました。走行距離も21万3,000キロを超えていること、半年前から指摘されていたエキマニ、エキパイの脱落危機などを鑑みて... 2013.03.29 クルマ日記2:レガシィ(2006.5~2013.3)
日記・コラム・つぶやき 若冲、来仙 3月1日から仙台市博物館で始まった「若冲が来てくれました~プライスコレクション 江戸絵画の美と生命~」を見に行ってきました。特別展「若冲が来てくれました~プライスコレクション 江戸絵画の美と生命~」 若冲とは、もちろん伊藤若冲。もはや説明不... 2013.03.03 日記・コラム・つぶやき趣味
乗り物(鉄道、バス、飛行機 etc.) 「時刻表」3月号の見どころ 毎年3月にJRのダイヤ改正が行われるので、この時期、「時刻表」は欠かせません。もちろん、読み物として、です。時刻表購読(?)者には、「JTB時刻表」派と「JR時刻表」派の二派がある訳ですが(笑)、私は「国鉄監修 交通公社の時刻表」の流れを汲... 2013.02.28 乗り物(鉄道、バス、飛行機 etc.)
日記・コラム・つぶやき 腰痛再発週間 先週の水曜日あたりから腰に違和感があったので、なんかやべーと思っていたら、金曜日には腰痛ベルトなしにはいられない状態に突入。なんとか週末はやりすごしたのですが、月曜の朝、とうとう立ち上がれなくなりました いや、ホントにびっくりしました。足に... 2013.02.22 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 税金、還付!! 税務署から、ハガキが到着。30,900円、税金が戻ってきます!! 今週中には振り込まれるようです。この手続きの速さは「e-Tax」のメリットですね。これまで、ずっと税金を払いすぎていたかと思うと、イラッとしますけどね。税金にしろ、年金にしろ... 2013.02.19 日記・コラム・つぶやき