billancourt

地理・地図・道路

ヒラギノと高速道路ゴシックが混在してる!

仙台東部道路の仙台港インターチェンジが昨年12月1日に開業しました。仙台東部道路 仙台港(せんだいこう)ICが12月1日に開通します ~仙台塩釜港に直結し、アクセスが向上します~(2012年11月19日 NEXCO東日本 プレスリリース) ...
タンクローリーの積荷

タンクローリー積荷シリーズ(5)

国道4号線を南下中に、気になるローリーを発見。もちろん積荷です。今回の謎の積荷はこちら。「スイソボンド」水素ボンド???? なんだそりゃ。でも、成分は「ホルムアルデヒド50%」。どうやら水素は関係ないようです。こちら、調べてみたところ、日本...
パソコン・インターネット

「e-Tax」申告送信終了

本日、申告書の作成にとりかかりました。初めて「e-Tax」のサイトで作成したのですが、とっても簡単。私の場合は、年末調整済みですので、源泉徴収票を見ながら、フォームに入力。あとは、医療費控除と寡夫控除、電子証明書等特別控除だけですので、それ...
クルマ日記2:レガシィ(2006.5~2013.3)

リモコンキーの電池を交換

最近、レガシィのリモコンキーのボタンを何回押してもロックが解除できない(もしくは、ロックできない)状態が続いていたんで、こりゃまた電池切れかしら?と、過去のエントリーを遡ってみたら、前回の電池交換は、2009年3月2日でした。やっぱり3~4...
パソコン・インターネット

「e-Tax」の準備にとりかかってみた

どう考えても医療費が10万円を超えているので、ちょっとでも税金還付して、無駄なお金は取り返さないといけません。寡夫控除も今までしてませんでしたし。んで、今年こそは確定申告をちゃんとしたいと思って、ネットであちこち徘徊して情報収集しながらひら...
クルマ

気付いたら21万キロ

ぼーっとしてて、気付いたらすでに21万キロを超えておりました。20万キロ達成は昨年の11月でした。それから、ちょっとロングドライブが多かったせいもあって、あっというまの1万キロでした。最近はエキマニやらマフラーやらのがたつき音、それからエア...
PEACE!!

本質的なモラルとキツネ

10月28日に行われた「輝け世界に!伝えよう未来へ!憲法9条を守り生かす宮城のつどい2012」。裏方として参加したので、講演も演奏もちゃんと聞けなかったのだけれど、舞台袖で聞いた大江健三郎さんのある言葉に、つい役目を忘れて聞き入ってしまいま...
グルメ・クッキング

久しぶりにぶり大根

最近、夜になるとめっきり冷え込んできました。お酒もすすむ今日この頃(←それは年がら年中)。生協に夕食材料を買いに行ったら、うまそうなブリのアラがあったので、今夜のアテは決定!レジのパートさんに、「ブリ大根、billancourtさんが作るの...
映画・テレビ

細田ワールドを満喫

7月21日に公開された「おおかみこどもの雨と雪」を、子どもと一緒に見に行ってきました。映画「おおかみこどもの雨と雪」 オフィシャルサイト 号泣必至と言われてたけれど、結果、そうはなりませんでした。あまりに設定がファンタジーすぎて、ストーリー...
キャラクター単管バリケード

久しぶりに新種発見!

ここしばらく、単管バリケードも「新種」を発見することがなく、熱も冷め気味だったのですが、そんなある日、その静寂を破るかのごとく、斬新な「パンダ」を発見しました。こいつは、大崎市古川のカインズホーム近くで佇んでいたのですが、その後、仙台市太白...