お酒

お酒

会州一を育てる会

知り合いからすすめられた「会州一を育てる会」の頒布会のお酒が届いたので、少しずつ味わって生きたいと思います。「会州一」を醸しているのは、会津若松市の山口合名会社さん。寛永20年に創業し、会津で最も古い酒造店の一つでもありますが、一度は廃業を...
お酒

純米大吟醸っ

「鷹来屋 純米大吟醸」をいよいよ開封。しかし、前回の大吟醸といい、今回の純米大吟醸といい、なぜかあわせる食事とめぐりあわせが悪いようで(笑)、今回もちょっと悲劇的な扱われ方。…しかも、写真とりませんでした。でも、なんか一緒に飲んだ人たち、「...
お酒

吟醸に心を寄せる

さて、昨日のひやおろしは、あまりに美味しくてあっというまに空にしたので、今日は2本目行ってみます。本日は「吟醸」です。山田錦の50%精米のアル添です。意外とこういう感じはイケるんですよ。下手な純米吟醸より自分は好みです。とってもほのかに香る...
お酒

ひやおろしを飲る

いただきものの「鷹来屋」を早速いただいてみます。まずは、1本目。特別純米酒のひやおろしを開封しました。前回賞味したのは特純の生酒で、かなりフレッシュな感じだったのですが、今回は私の大好きな「ひやおろし」。時間と共にだいぶ味わいが深まってるこ...
お酒

ありがたや

なんと、なんと、じなんさんからステキなお歳暮をいただきましたっっ!!昨年、絶賛した大分県豊後大野市緒方町の浜嶋酒造さんの「鷹来屋」3本セットです。しかも「純米大吟醸」があるじゃないですか。これを味わいたかったんですよ本当にすいませ~ん。あり...
お酒

新たな出逢い

最近、定番となっている はっちい さんとの「例会」が先般も催されまして、二人で痛飲してしまいました。話題はいつも決まった話で、いいかげん彼も呆れ果てているのではないかと、呑んだ後には思うのですが(笑)、まあ、勘弁してください。しかし、気象通...
お酒

いただきもの

しばらく前に知人にいただいたまま冷蔵庫に寝かせていた日本酒を、先週あたりに賞味したのですが、すっかりアップするのを忘れていました。いただいたお酒は、山形県酒田市の菊勇(株)の醸した「純米吟醸 三十六人衆」です。美山錦55%精米の純米吟醸、と...
お酒

忘れてた…

ケータイの写真を整理していたら、出てきたのがこれ。すっかり忘れてました。というか、覚えてない…先日、はっちいさんとバーで飲んだときの写真なんだけど、そういえば、ぺルノの水割り頼んだような気がしてきました。ジン・ロック&ギネスで気持ちよくなっ...
お酒

秋はひやおろし

9月も半ば、いよいよお彼岸。そろそろ「ひやおろし」が店頭に並ぶ頃だ、と思ってお店をのぞいたら、冷蔵ケースに石越醸造さんの「澤の泉」のひやおろし特別純米酒がありました。さっそく購入して、夜のメニューを検討。軽やかなひやおろしにあわせるために、...
お酒

軽く1本

出張前日、しかもそれなりに早い時間の出立なのに、冷蔵庫にあった「奥の松」の純米吟醸が気になって、生協でサンマの刺身を買ってきてしまいました。もう、呑まずにはいられないでしょ。というわけで、開封しました。ああ、ふくよかなのどごし。軽い香り。生...