お酒

お酒

悪酒

悪友の酒飲みWと飲む酒のことを、心の中で「悪酒」と呼んでおります(笑)。悪い酒ではなく、悪い奴らが酒を飲む、ちゅう感じで。第?回悪酒会が、先日、我が家周辺で決行されました。さすが、エロおやぢW。みちのくの地まで、高速バスで乗り込んできました...
お酒

かなり呑みごたえが

毎年この時期のお楽しみ、森民酒造本家さんの「にごり酒」。★過去のエントリーはこちら ❏メリークリスマス ❏森乃菊川なんと、今年は1升瓶が登場。よせばいいのに、やっぱり買ってしまいました。今季初にごりは、半分くらいでやめときました。初にごりを...
お酒

無濾過ワイン

ボージョレを呑んで気を良くしたので、翌日、自宅に眠っていたワインを開封してしまいました。今度は国産ワインです。山形県朝日町の「朝日町ワイン」の2006年産「無濾過秘蔵ワイン」。「朝日町ワイン」はまじめでしっかりとした造りで定評がある歴史のあ...
お酒

ボージョレ・ヌーボー

20日に解禁となったボージョレ・ヌーボー例年、それほどはしゃいではいないのですが、なんだか今年は飲みたい気分(謎)だったので、早速1本購入して、友人宅で開けてみました。ま、新酒ですから、フレッシュさが命。元気で若々しいルーキーに、重厚さや経...
お酒

ガード下

エロおやぢ3人で、有楽町のガード下の飲み屋にて、グダグダになろうと決めまして、やってきたのですが、日曜日の夜ということで、開いているお店がやや少ない。雨も降ってきたので、とりあえず…と入ったのが「居酒屋 まつ惣」。ガード下らしいお店です。し...
お酒

秋の夜長のワイン

この前、友人の家で酒を飲んだときに、呑みきれなくて残していったワイン。冷蔵庫の中でちゃんと眠っておりました。謝謝。すでにこのブログでも一度登場しておりました2001年の「シャトー ラローズ ベルジョワ」。またこれも、行きつけの呑み屋でマスタ...
お酒

岩手・鶯宿温泉

出張で、岩手県雫石町の鶯宿温泉にやってきました。scale:25000 39/37/57.388,140/55/29.85泊まった宿は鶯宿温泉で2番目に大きい「長栄館」。ずーっと会議ずくしで、お楽しみは夜の食事と温泉!まず温泉ですが、なかな...
お酒

南行徳の絶品

先日の出張の際に、友達に誘われて南行徳駅前のとあるお店に入りました。ここの料理がとんでもなくクオリティが高かったんです。最高だったのは、「生麩の揚げだし」。初めての体験でした。サクサクとモチモチが絶妙なハーモニー。なんか、日本酒とか焼酎とか...
お酒

3本目

じなんさんから戴いた「鷹来屋」の最後の一本。ちょっともったいなくてなかなか手がつけられなかったのですが、夕べようやく戴きました。友人宅で夕食を食べたので、一緒に持って行きました。大吟醸だけあって、深い吟醸香と口中に広がる含み香が素晴らしいで...
お酒

2本目

生原酒は一気に片付けてしまったので、2本目へ。今日は「手造り槽しぼり 特別純米酒」に挑戦です。やっぱりまろやかで甘い。かすかなフルーツの香りも。そして口に含んだ後に残るわずかな酸味。これまたクオリティの高い純米酒です。そしてまたこれも火入れ...