書籍・雑誌 横田やで見つけたスゴい本 久しぶりに仙台の「絵本と木のおもちゃ 横田や」に行ってきました。絵本コーナーで、かこさとしさんの「からすのパンやさん」の続編などを見ていたのですが、書棚のあるところで、妙な本を発見。なんだこりゃ。円周率百万ケタ???素数15万個???手に取... 2013.08.11 書籍・雑誌
書籍・雑誌 本とホームページは違う、と思いたい 封印された日本の秘境posted with amazlet at 10.12.12鹿取 茂雄 彩図社 売り上げランキング: 13218Amazon.co.jp で詳細を見る先週、佐世保の帰りに東京駅の書店で発見したこの本。最初はちら見して棚... 2010.12.10 書籍・雑誌
乗り物(鉄道、バス、飛行機 etc.) フミキリストは意外に多いらしい 以前のエントリーで、フミキリスト必読の2冊を紹介していたのですが、今日時間つぶしにジュンク堂書店に行ったら、なんとなんと新たな踏切本を発見。あの名著『日本の“珍々”踏切』の続編です。最新調査 日本の“珍々”踏切posted with ama... 2010.11.21 乗り物(鉄道、バス、飛行機 etc.)書籍・雑誌
書籍・雑誌 「死都日本」石黒耀 死都日本 (講談社文庫)posted with amazlet at 10.10.13石黒 耀 講談社 売り上げランキング: 81325おすすめ度の平均: 超スケール 日本沈没(第一部、第二部)と並び称されるべきだと思う いい作品でした。 ... 2010.10.13 書籍・雑誌
お酒 酒とつまみ 第13号 初めてこの雑誌にめぐり合ったのは今から4年前、2006年の9月でした。あのときは「第8号」。で、4年経って今日、仙台のジュンク堂で入手したのは先日発売になった「第13号」。 wま、発行ペースなんてどうでもいいんです。はい。無事に発行し続けて... 2010.10.12 お酒書籍・雑誌
書籍・雑誌 まずは読むべきだ 消費税のカラクリ (講談社現代新書)posted with amazlet at 10.09.11斎藤 貴男 講談社 売り上げランキング: 1509おすすめ度の平均: 100%ウソのトンデモ本 福祉財源論を語る前に読むべき1冊 この本って理... 2010.09.09 書籍・雑誌
映画・テレビ なんか絶対地雷踏んじゃいそうな気が ワールドカップ観戦の合間にネット見てたら、びっくりなニュース発見。宇仁田ゆみ「うさぎドロップ」の実写映画化が決定(コミックナタリー) なんでもかんでも、コミックをネタにして映画にするなよ。確かに目の付け所はイイと思うよ。それは認める。けど、... 2010.06.14 映画・テレビ書籍・雑誌
書籍・雑誌 闘いの指南 いろいろこの手の相談事が世の中多いもので、立ち読みついでに買っちゃった。「バカ上司」その傾向と対策 (集英社新書 436B)posted with amazlet at 10.06.13古川 裕倫 集英社 売り上げランキング: 40328お... 2010.06.12 書籍・雑誌
書籍・雑誌 「国民騙し」と「騙されてしまった国民」を相手にするために 6月9日に共同通信社が、「消費税増税やむなし57%」などという怪しい世論調査結果を発表してましたね。マスコミがどんだけ体制に媚び売ってんだかがよくわかる、まさに世論誘導。こんなときには、冷静になって、騙されないようにしないと。でもすでにこれ... 2010.06.11 書籍・雑誌
書籍・雑誌 久しぶりに身もだえするほどの感覚 きっかけはこちらのコラムでした。エゴではない、「責任をとった」恋愛を提示した『うさぎドロップ』 ~[連載]まんが難民に捧ぐ、「女子まんが学入門」第9回 (サイゾーウーマン) んで、さっそく買ってしまったわけです。1巻から7巻まで一気に。スト... 2010.05.05 書籍・雑誌